アロマの部屋

石とアロマエッセンスの話し

最近私の周りでパワーストーンの勾玉をつけている人が沢山居ます。
レイキ交流会でお世話になっている江坂の喫茶店リリーバリーでみんな買ってるの。
リリーバリーでは勾玉をオーリングテストで選んでくれるから、安心♪
でも、石って充電電池みたいなもので、暫くつけているとパワーがなくなっちゃうんだ。
で、お塩や流水で清めた後、朝日に当てたり、月光に当てたり、
雷の光に当てるなんて言う方法もあるらしい。
霊水でパワーチャージと言う方法もあります。
でも、昔からアロマのエッセンスでパワーチャージする方法があるようです。
本来は石にそのままオイルを垂らすんだけど、そのまま身につけるのはちょっと心配。
ラベンダーぐらいなら良いんだけど、肌に高濃度で直接触れると良くない精油もあるし。
それでねこが考えた!!
バスソルトのように天然塩に精油を混ぜ込んで、それに勾玉を暫くまぶしておく。
で、一応やってみました。
それぞれの石に合った精油の入った死海塩を作り、それの上に勾玉を載せて数分。
その後オーリングをしてみたら、何もしないときよりも随分力が入る。

勾玉と一緒にそのバスソルトを入れたお風呂に浸かると、石も人間もホッコリするかもよ
(#^.^#)



香りってなんだか不思議なんだよね。
見えない、触れられないけど、ちゃんと存在してる。
幸い今は香りの分子を科学的に分析できてるから、みんな在るって判ってるけど、
その前って「
」なんかと同じだったんじゃないのかな?
だったら、「気」だって測定器が発明されて、存在が証明されるのも時間の問題なのかも・・・。

香りって音楽と一緒で「
記憶」と関わっているよね。
その香りをかぐことで、瞬時に時間を遡ったり、場所を移動したり出来る。
もちろんそれは心の中でのことだけどね。
それと香りって脳の一番古い部分で感じているから、生物的記憶まで関わってくる。
もしかしたら、生まれる前の記憶にも関わっているかも?

過去に嗅いだ香り、楽しい記憶に繋がっているとそれは良い香り。
それが辛い記憶だったらちょっと苦手な香り。
でも、その苦手な香りも、その時の心の状態によってちょっと違ってきたりするみたい。
私は、最初サイプレスの香りが全然駄目だった。
でも、それが昔ヨーロッパで「お墓」に植えられていたものだというのが判って、
「そっかー!その頃嫌な想い出が在ったんだろうなぁ・・・。でも、もう終わったことだし♪」
なんて思えてから、全然嫌じゃなくなった。
それだけじゃなく、体調によっても全然感じ方が違うんだ。
いつもドライブの時には疲れ予防にローズマリーとティートリーをコットンに含ませて送風口に挟んでおきます。
すると、全然疲れが違うんだよね。
でも、私はローズマリーのちょっと草っぽい香りがあんまり好きじゃない。
だからティートリーを多めにしたりしてたの。
それが風邪を引いたときはそのローズマリーが無茶苦茶甘〜い香りに感じる。つまり全然草っぽくない!
本当に不思議です。

それと、香りって大昔からやっぱり魂の儀式と切っても切れない関係!
今でもお寺に行けばお香が焚かれているし、神道の榊なんかもある程度香りに力が在るんじゃないかな。
キリスト教だって香油を使ったりするし、ヒンドゥーだってお香を使ってるよね。
エジプト時代から神官は香油を使っていたみたいだし、ミイラ造りにだって香油は欠かせなかったんだって。
心を落ち着けたり、逆に鼓舞したりする香りがあって、神官なんかはそれをちゃんと知って使っていたんだろうね。

それともう一つ香りの凄いところは、「
」「精神」だけでなく、「身体」つまり「肉体」にも大きな作用があるって言う事。
私が習っているのはイギリス式のアロマセラピーで、リラックスとかリフレッシュの方に重点が置かれたものだけど、
フランス式の「アロマテラピー」と言うのはもっと医療行為に近いものらしい。
先生によると、フランスでは精油を症状に合わせて調合し、カプセルに入れて内服させたりする事もあるらしい・・・。
でも
日本で精油は雑貨扱いだから絶対飲んじゃ駄目だよ!
まぁ内服しなくっても、香りの分子は鼻からも取り込まれるし、肌からも吸収されるから同じ事だけど。
そうなると香りの効果と言うよりも、精油の薬効が身体に効くって言う事だね。
漢方薬みたいに、
自然の力で元気になるんだね。

ねこがやりたいのは、香りでその人の気持ちを元気にしたい♪
それぞれの人に合った香りを調合して、肉体だけじゃなくて魂にも喜んで貰いたいんだ。


そうそう、魂が喜ぶとみんな妙におかしくなってケタケタ笑うんだよ。
美味しいものを食べたときになんだか判らないけど笑っちゃう事って無い?
あれ、肉体だけじゃなくって魂とか後ろを守ってくれてるご先祖様とかが喜んでるんだ。
だから、お墓詣りだけじゃなくって、たまに美味しいものを喜びながら食べるのも、先祖供養になるよ♪






お気に入りレシピ

☆オーラ&チャクラクレンジングスプレー 「ウッチュッシュマ」☆
90ml 精製水
10ml エタノール
ジュニパーベリー セージ レモン シダーウッド ラベンダー ユーカリ 
ティートリー フランキンセンス ミルラ ローズマリー 10種類各1滴
スプレー容器で作って良く振ってから使って下さい。
☆優しい香りにしたい場合、ベンゾインも1滴加えるとGood!!☆

このブレンド月刊波動の本で知ったんだけど、使ってみたら本当に効果有り♪
お部屋の芳香剤にもなるし、変なモノが憑いてきた時なんかにはバッチリです。
我が家では、精製水にもちょっと
むにゃむにゃして、効果倍増させています。





ねこのアロマ生活

今ねこが使っているアロマのご紹介♪

☆化粧水☆

キャリア
 ハンガリーウォーター
精油少量
ローズ
2005年7月30日
1年以上冷蔵庫で寝かせたハンガリーウォーターを使いはじめた。
何も香りを足さなくても、結構良い香りなのですが、
やっぱりローズの香りと美肌の効能を少しだけ足して使っています。

☆ライトな化粧水☆
キャリア
 水道水
気パワーソルト少量
精油0.5%
ペパーミント ラベンダー
2005年7月30日
これ、スプレー瓶で作っておくととても便利です。
気パワーソルトって言う商品名のお塩なんだけど、とてもミネラルが多くて還元力が高いお塩です。
200mlにたいして小さじ半分ぐらい入れて良く振っておきます。
髪の毛の寝癖直しや、全身ローションとして使うとGoodです。
気パワーソルトの還元力が1週間で切れるので、
だいたいそのぐらいで使い切れる量で作るのがコツ!!
ミントとラベンダーのコンビは日焼け肌にバッチシ♪

☆バスソルト☆
キャリア  死海塩
精油2%
セージ ペパーミント レモン ジュニパーベリー

2005年7月23日

完全な夏用ブレンドです。
セージで浄化。ミントとレモンですっきりさっぱり。
ジュニパーでむくみ対策です。
かなり心地よい香りなので、暫くこのブレンドで続けて作るつもりです♪

☆虫除けスプレー☆
キャリア
  エタノール 精製水
精油2.5%
レモングラス ベチバー ゼラニウム
2005年8月1日
夏の神社参りの必需品!!
汗をかいた肌に直接スプレーしても気持ち良い。
科学的に作ったものではないので、柔らかな効き目です。
だから、なるべく気がついたら何度もスプレーした方が良いですよ!
それでも蚊に刺されてしまったら、掻くのを我慢してラベンダーの原液を少量そのまま塗って下さい。
翌日には跡形もなくなって居ますから♪

☆ヘアーオイル☆

キャリア
 ホホバオイル 椿オイル
精油2%
イランイランエキストラ パチュリー
2005年5月25日
ヘアークリーム代わりに使っています。
シャンプ後、生乾きの髪に薄くつけておくと、傷み加減の髪もサラサラになります。
キャリアをこの組み合わせで作ると、日焼け止めのハンドクリーム変わりにもなります。

☆ねこの香水☆
キャリア 精製水&エタノール
20%

オスマンタス ジャスミン イランイランエキストラ ジュニパー メリッサ 
 フランキンセンス パチュリー サンダルウッド プチグレン シダーウッド
2005年2月15日
これは精油の量を計算したのではなく、感覚でブレンドしています。
精製水1に対しエタノール4の配合なので、少なくとも1ヶ月以上寝かせてから使用します。
精油で香水を作ると、合成香料の香水と違って、何時までも「臭う」のでなく、優しく「香る」ので、
香り嫌いな人が居ても安心です。
香り重視の精油は、お高いし、結構な量を使うから、香水はやっぱり買ってきた方が安くつきますね(^_-)
でも、誰も同じ香りをつけてな〜い♪
このブレンドはかなりお気に入り!!


☆手練り石鹸各種☆
<1>
ドライハーブ
 ローズ ローズヒップ レモングラス
精油 パルマローザ レモングラス
<2>
ドライハーブ
 ヤロウ
精油 ヤロウ ベンゾイン
<3>
ドライハーブ
 ラベンダー
精油 ラベンダー スイートオレンジ
<4>
ドライハーブ
 ローズマリー
精油 ローズマリー フランキンセンス
<5>

ドライハーブ
 ジャスミンの花
精油 イランイラン スイートオレン
<6>
ドライハーブ
 カモミールパウダー
精油 カモミールジャーマン フランキンセン

<7>

クリスマスプレゼント用1

ドライハーブ
 ジャスミンの花
精油 ジャスミン イランイラン
<8>
クリスマスプレゼント用2

ドライハーブ
 ローズの花
精油 
ローズ パルマローザ
<9>
ドライハーブ
 ジェイソンウインターティー
精油 ラベンダー ベンゾイン メリッサ


<10>
ドライハーブ
 ミント各種
精油 メリッサ ペパーミント
(これは、アクティブ+の蜂蜜を使ったため、
練っているときは少し蜂蜜の香りが強くて心配したけど、
乾くとちゃんと精油の香りだけ残ったので良かった。
上質で濃い蜂蜜なので、使い心地も更にイイカンジです)

どれも精油と天然蜂蜜をたっぷり使い、かなり贅沢な石鹸になっています。
特にクリスマスプレゼント用は・・・原価計算が怖い(>_<)
<9>のジェイソンウインターティーは、友人に貰ったハーブティー。
これが結構良い波動のお茶。
ハーブはセージとレッドクローバーが絶妙のブレンドで入っています。
石鹸にしてもかなり良い波動の物になりましたヽ(^o^)丿


みんな沢山作らずに、少しづつ作って、短期間で使い切るようにしています。
「これがなくなったら、今度どんなの作ろうかな」なんて感じです。
それに、同じ精油を長期間使い続けない方が良いらしい。
でも、どうしても好きな精油に手が行ってしまうんだよねぇ。


石鹸作りのこぼれ話

ヤロウのドライリーフ(蕾?)を買ったので、何度かそれで練った。
ヤロウはインクのような濃いブルーグリーンの製油なので、練り込むと薄青い石鹸が出来ます。
でも、乾くとそれが薄くなって、思ったほどの効果なし・・・。
で、ショックを受けてたんだけど、お風呂で使うと熱でだんだん青さが増してくる。
うす茶色だった蕾がいつの間にか真っ青になって、石鹸自体もブルー♪
2回目は精油をヤロウとベンゾイン半分半分にしたらぐっと高級感が出ました♪
友人の夏ちゃんに、レモングラスとローズヒップ、それにローズがブレンドされた
美白効果があるというハーブティーを貰った。
お茶にしてみると真っ赤な色で、「これで石鹸を練ったらきっと綺麗なピンク色♪」
と思って、わくわくしながらいざ石鹸基材に混ぜてみた。
す、すると、なんと石鹸に触れたところからインクのように真っ青!!
で、練り始めると何ともきったないこんにゃく色〜(-_-;)
期待が大きかっただけに、むっちゃショック(>_<)
化学変化恐るべし〜。
でも、乾くに従って何となくローズピンクになってきて、使い心地も前に作ったものより
泡が細かくって良い感じ・・・。
人間万事塞翁が馬・・・な〜んちゃって(^_^)v
ちなみに製油はレモングラスとゼラニウムを練り込んでいます。
面白いから是非お試しあれ!!



アロマセラピーのお教室です♪



TOPページへ戻る